青木研究室へようこそ。
我々は、理学(物理学)としての量子光学研究と工学(応用物理学)としてのナノフォトニクスデバイス開発を融合し、量子状態の極限的な生成・測定・操作技術を開拓することで、光の量子性に起因する特異な現象の観測と量子情報・量子計測への応用を研究しています。
2024年7月15日 | 堀川政太郎さん他の論文がReview of Scientific Instrumentsに掲載されました。 |
2023年12月31日 | 末永晃理さん他の論文がJournal of the Physical Society of Japanに掲載されました。 |
2023年7月13日 | 敖子嶠さん他の論文がScientific Reportsに掲載されました。 |
2022年9月21日 | 加藤真也さん他の論文がOptics Lettersに掲載されました。 |
2022年8月19日 | 宇津木健さん他の論文がPhys. Rev. Aに掲載されました。 |
2022年7月28日 | 内閣府が統括する「ムーンショット型研究開発制度」のプロジェクトマネージャーに青木隆朗教授が採択されました。 |
2022年5月10日 | 青木研究室の研究で創出された量子技術の社会実装を目指す株式会社Nanofiber Quantum Technologiesが設立されました。(関連ニュース:1 2 3) |
2022年4月1日 | 高畑光善さんが講師に着任しました。 |
2022年2月28日 | 加藤真也さん他の論文がOptics Expressに掲載されました。 |
2020年8月28日 | Samuel Ruddellさん他の論文がOptics Lettersに掲載されました。 |
2020年4月1日 | 加藤真也さんが高等研に着任しました。 |
2019年6月28日 | Donald Whiteさん他の論文がPhysical Review Lettersに掲載されました。 |
2019年3月11日 | 加藤真也さん他の論文がNature Communicationsに掲載されました。(プレスリリース:「二つの共振器量子電気力学系を光ファイバーで低損失・高効率に結合成功 量子コンピューターなどへの応用に期待」) |
2017年10月11日 | 米津佑哉さん他の論文(NICTとの共同研究)がScientific Reportsに掲載されました。 |
2017年10月1日 | JST CREST研究課題「スケーラブルな光学的量子計算に向けた超低損失ナノファイバー共振器QED系の開発」を開始しました。 |
2016年10月1日 | 加藤真也さんがJSTさきがけ研究課題「量子光学技術を駆使した生物系を含んだ散逸と量子の研究」を開始しました。 |
2016年4月14日 | 遠藤寛之さん他の論文(NICTとの共同研究)がOptics Expressに掲載されました。 |
2016年3月24日 | 永井隆太郎さんが宮部賞(物理応物修士論文賞)を受賞しました。 |
2015年9月4日 | 遠藤寛之さん他の論文(NICTとの共同研究)がIEEE Photonics Journalに掲載されました。 |
2015年8月26日 | 加藤真也さん他の論文がPhysical Review Lettersに掲載されました。 |
2015年3月26日 | 長南翔さんが宮部賞(物理応物修士論文賞)を受賞しました。 |
2015年1月16日 | 若林亮太さん他の論文(NICTとの共同研究)がOptics Expressに掲載されました。 |
2014年11月11日 | Auckland大学との共同研究の論文がPhysical Review Aに掲載されました。 |
2014年11月7日 | 永井隆太郎さん他の論文がOptics Expressに掲載されました。 |
2014年9月19日 | 吉田哲也さん他の論文がOptics Expressに掲載されました。 |
2014年4月24日 | 長南翔さん他の論文がScientific Reportsに掲載されました。 |
2014年4月1日 | 加藤真也さんが日本学術振興会特別研究員SPDに採用されました。 |